-
2021.7.13
東京都港区麻布 マンション シーリング工事
東京都港区のマンション塗装工事の続きです。 今回ご紹介するのはシーリング作業です。 建物の外壁にはフードや配管類などが取り付けられていますが、外壁と部材との取り合い部には隙間が生じます。 水はわずかな隙間でも入ってきますので、こういった部材を外壁に取り付ける場合は取・・・
-
2021.7.12
東京都港区麻布 マンション 外壁クラック補修
東京都港区のマンションにて外壁のクラック補修を行いましたので、現場レポートをお伝えしていきます。 クラックは構造クラックとヘアークラックというものがあります。 構造クラックはひび割れ幅が0.3mmを超えるクラック、ヘアークラックはひび割れ幅が0.3mm以下で深さが0・・・
-
2021.7.8
東京都港区麻布 マンション 軒天井 モルタル補修
東京都港区のマンションの塗装現場にて軒天井の補修を行いました。 以前の現場レポートでご紹介した塗装の剥がれのところを今回は補修していきます。 既存は塗装だけでなく化粧されているモルタルも剥がれている状態でした。 上記の画・・・
-
2021.7.7
東京都港区麻布 マンション 防水塗装工事
今回の現場レポートは防水塗装についてご紹介したいと思います。 こちらの現場は東京都港区のマンション塗装になります。 マンションの外部に面している床の部分には防水施工が施されています。 防水にはFRP防水やウレタン防水、シート防水などがあります。 &n・・・
-
2021.7.1
東京都港区麻布 マンション ケレン カチオン カチオンシーラー
東京都港区のマンション塗装工事の続きをお伝えします。 こちらの現場は外壁の塗装がかなり劣化していて下地に密着していない状態でした。 もともと、かきおとしのような仕上がりで、チョーキングも起こっていたため、塗料の性能もだいぶ落ちていました。 塗料が下地に密着していない・・・
-
2021.6.30
東京都港区麻布 マンション 塗装の剥がれ②
東京都港区の塗装現場の続きをお伝えします。 引き続き今回も塗装の剥がれについてお伝えしていきます。 上記の画像は化粧モルタルのところが剥がれ、躯体が露出している状態のところです。 マンションの躯体はコンクリートが使われていて、その中に鉄筋が埋め込まれています。 鉄筋・・・
-
2021.6.29
東京都港区麻布 マンション 手すり 鉄部のケレン
東京都港区のマンションにて手すりのケレン作業を現場レポートします。 手すりは塗装の劣化により剥がれてしまっているところがあり、そこには錆びが発生していました。 鉄部は錆の発生を防ぐために塗装をして水が浸透しないように保護しているのですが、塗装が剥がれ下地が露出してし・・・
-
2021.6.28
東京都港区麻布 マンション コーキング打ち替え
東京都港区の現場の続きをレポートします。 今回はコーキング打ち替えの作業をお伝えします。 コーキングは太陽の紫外線などで劣化し、塗装よりも早く傷んでしまう傾向にありますので、塗装工事を行う際はコーキングの打ち替えも一緒に行うことをおすすめします。 コー・・・
-
2021.6.25
東京都港区麻布 マンション 外壁塗装工事 塗装の剥がれ①
東京都港区の現場の続きをお伝えします。 建物は車の振動や風などでわずかですが常に揺れています。 外壁の塗装は外部から受ける揺れや衝撃に対してある程度の追従性を持っていることが大切ですが、劣化してくると柔軟さが低下し、塗膜のクラックや浮きが生じてきます。 ・・・
-
2021.6.24
東京都港区麻布 マンション 外壁塗装工事 下地処理 高圧洗浄
東京都港区のマンション塗装工事の続きをお伝えします。 品質の高い塗装に仕上げるには、塗装前に行う下地処理が重要になります。 絵の具のように素材に染み込んでいくのとは違い、建物の塗料は下地にくっつくという仕組みですので、下地の密着力が悪ければ簡単に塗装は剥がれてしまい・・・