外壁塗装の下塗りと上塗りはどう違うの?下塗りの重要性とは?

投稿日:2022年2月27日  更新日:2022年2月28日

外壁塗装はただ塗料を塗ればいいだけじゃないの?

塗装工程を見ると下塗りと上塗りとあるけれど同じ作業じゃないの?

 

今回はそんな塗装工程の一つ下塗りの疑問をお答えしていこうと思います。

外壁塗装で行う下塗りは、塗装の耐久性に関わる重要な工程です。

下塗りなしでは塗装は長持ちしませんから、ここでお伝えする下塗りとはどんな工程なのか押さえておきましょう。

 

【外壁塗装の下塗りと上塗りは目的が違う】

外壁の画像

 

下塗りも上塗りも塗料を塗っていく作業に違いはありません。

しかし、使用する塗料は違い、下塗りには下塗り剤を、上塗りには上塗り剤を使います。

 

下塗り剤と上塗り剤は性能が異なりますから、下塗りをする理由も、上塗りをする理由もまったく違います。

このため一見すると下塗りも上塗りも同じ塗料を塗っていく作業に思えるかもしれませんが、その作業をする理由は違い、それぞれ異なる目的を持って塗装しています。

 

それでは下塗りの役割とはなにか疑問ですよね。

次に下塗りの役割をご説明していきます。

 

【下塗りの役割とは?】

外壁の画像

 

建物は風雨にさらされているため、埃や砂、車の排気ガスなどたくさんの汚れが付着しています。

この状態で塗装をしても上塗り剤の付着力だけでは密着が悪くて長持ちさせることはできません。

 

外壁塗装に掛かる金額は数十万円以上と高額ですからそんな数年して剥がれるような塗装では困ってしまいますよね。

そこで塗装がちゃんと外壁に定着するようにするのが下塗りの工程です。

 

先ほどお伝えしたように下塗りでは下塗り剤を使います。

下塗り剤にはシーラーやフィラー、プライマーなどがあります。

各下塗り剤の違いについては後述しますが、この下塗り剤を塗布することで以下の効果を得ることができます。

 

・下地と上塗りのクサビの役割があり、塗装の密着性を高める

・上塗りの吸い込みを防ぎ、塗装にムラがでないようにする

・下地の色を隠す

 

また、遮熱塗料は下塗り剤に遮熱性を持たせているものがあります。

塗装の密着性や吸い込みを防ぐ効果だけでなく、遮熱性などの付加機能を持たせている下塗り剤もありますから、塗料の性能を最大限発揮するために下塗りは欠かせません。

 

【下塗り剤の種類】

外壁の画像

 

各下塗り剤は密着性を高めるという用途から同一視されることもありますが、厳密はそれぞれ違いがあります。

それでは下塗りの種類を解説していきます。

 

【シーラー】

外壁や木部などに使われることが多いのがシーラーです。

塗装の密着性を高めるということはもちろん、塗料の吸い込みを防ぐ効果もあります。

 

水性と油性があり、施工素材によって対応できるものとできないものがありますから適切な材料選定が求められます。

浸透性の高いシーラーもあり、ひび割れ部に塗布すると深くまで含浸し、防水効果を得ることができます。

 

【プライマー】

塗装の密着性を高めるという用途は同じですが、シーラーのように塗料の吸い込みを防ぐといった用途では使われません。

 

プライマーは上塗り剤との密着性を高めるという目的に使われ、鉄部に使用する場合は防錆プライマーを用います。

防錆プライマーは錆の発生を防ぐ効果はありますが、すでに錆びているところの侵食を止める効果はありません。

錆が発生しているところを塗装する場合は、ケレンで錆を除去しておく必要があります。

 

【フィラー】

フィラーはシーラーやプライマーと異なり、粘性のある下塗り剤です。

ゴムのように弾性のある塗膜が特徴で、モルタルやコンクリートなどひび割れしやすい外壁に追従性を持たせるためにフィラーが用いられます。

 

また、凹凸のある施工面を平滑にするためやクラック補修でもフィラーは使われます。

現在では塗装の密着性を高める性能を付帯し、シーラーも兼ねたフィラーもあります。

 

もっと塗料について知りたいという方はこちらの「塗料について」をご覧ください。

 

【下塗りは基本1回。だけど塗膜の厚みが大事!】

外壁の画像

 

外壁塗装の流れは、高圧洗浄などの下地処理を行なった後に下塗り、中塗り、上塗りと進んでいきます。

 

下地処理についてはこちらの「塗装工事の下地処理」をご覧ください。

 

中塗りと上塗りは同じ上塗り剤を使いますので、上塗り2回と表記されることもあります。

下塗りの塗装回数は1回が基本です。

 

しかし、大切なのは回数よりも塗膜の厚みです。

下地が傷んでいると塗料の吸い込みが激しくなりますから、1回下塗りしただけでは十分な塗膜厚にならないことがあります。

 

塗膜が薄くなれば、その分塗装の密着性や吸い込みを防ぐ効果は落ちてしまいますから、塗膜厚が確保できない場合は再度塗装する必要があります。

 

下塗りが正しく行われていないと、塗装の剥がれ、塗装のムラ、などの施工不良を起こす恐れがありますのでご注意ください。

 

塗装工事の流れについてはこちらから

 

【下塗りは上塗りをしてしまうと隠れてしまう】

外壁の画像

 

長持ちする塗装にするためには、正しい工程で塗装されていなければなりません。

ここで注意しておかなければならないのが、下塗りは上塗りをしてしまうと隠れてしまうということです。

 

それこそ下塗りせずに上塗りをしても表面上には変わりがなく、きれいに仕上がっているように見えてしまいます。

しかし、数ヶ月、数年したら塗装が剥がれてきて、後になって下塗りをしていなかったということが発覚するトラブルを起こしかねません。

 

外壁塗装はそんな短い周期で行うものではなく、10年ほどは保たせることができます。

平均的な年数を保たせるためにも外壁塗装は下塗りをするのが必須ですから、下塗りを省かれてしまうような手抜き工事には注意しましょう。

 

手抜き工事をされないためには以下の方法があります。

 

・見積書を確認する

・施工写真を撮ってもらう

・作業報告をもらう

 

業者によって対応の仕方は違います。

外壁塗装は業者選びが大切ですから、正しく工事をしてもらうためにもご契約を交わす前に工事について詳しく説明をもらい、工事中も丁寧な対応をしてくれる業者に依頼しましょう。

 

業者選びについてはこちらの「塗装工事業者の選び方 ~基礎編~」をご覧ください。

 

それでは本日は下塗りについてをご説明させていただきました。

塗装工事を行うときは、まずは建物の状態を調査する必要があります。

当社は無料で建物診断を実施しておりますので、メンテナンスの際はお気軽にご相談ください。

 

無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

“mu”

 

船橋、鎌ヶ谷、習志野、市川、白井で、塗装工事、屋根工事のことなら、W-Win(ダブルウィン)へお気軽にご相談ください。

 

船橋市 外壁塗装、屋根塗装、外装修繕・改修工事なら【株式会社W-Win】


千葉県船橋市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社W-Win (ダブルウィン)
https://www.w-win55.com/
住所:千葉県船橋市咲が丘3-9-22

お問い合わせ窓口:050-7586-3586
(8:30~19:00 土日祝も営業中)

対応エリア:船橋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.w-win55.com/case/
お客様の声 https://www.w-win55.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.w-win55.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.w-win55.com/contact/


船橋、鎌ヶ谷、習志野、市川、白井のお客様の声

外壁塗装の施工事例

   

船橋、鎌ヶ谷、習志野、市川、白井地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

   

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics

お住まいの屋根・外壁0円診断実施中!